まともになる為の家計簿

ちゃんとしたい。お金も人生も恋愛も。

子供時代の魔法の財布

私、すごく思うんです。

お金の教育って何でないんだろうって。

 

私がお金にある意味ルーズなのは、子供時代の経験が基本になっているような気がするんです。

お金の教育は家庭でやるというか身に付ける感じですよね。

 

 

我が家はまともな家庭ではありませんでした。

 

私が小学生になる前、幼稚園とか小学生一年生の頃。

我が家はとても裕福でした。

その当時のわずかな記憶ですが、飛行機に乗って沖縄に行ったり東京に行ったりしてました。子供なのに。

 

父が会社をやってまして、お金にゆとりがありましたよ。昔の写真見ると結構いい服着てたり贅沢してたり。。。

 

でもしばらくすると父が働かなくなり、我が家はとても貧乏な生活を送るようになります。

 

専業主婦だった母が働きに出るようになりました。

最初の仕事はとある企業のあるモノの配達でした。(怪しいモノではありません。名前を出せないので周りくどい言い方でごめんなさい。)

でも車の免許がない母は、自転車で配達してました。

私の記憶にあるのは、自転車のカゴに荷物を載せて、まだ幼かった弟をおんぶし、私と妹は手を繋いで歩いて母と共に歩いてついていくという。

 

うちで待ってたらよかったのに、その当時はやはり母と一緒にいたかったのかも知れません。

 

次第に父が益々働かなくなるので、母の仕事のボリュームが大きくなっていきます。

最初は完全歩合制だったのが、パートになり時給制に。

そして正社員から店長へと仕事がハードになっていく。

 

母が大黒柱になっていくので、当然お家の中は荒れていきます。

私が母の代わりに弟や妹たちの面倒を見て、買い物をし、ご飯を作りお風呂を入れる。

小学生四年生からそんな生活してました。

 

ご飯のおかずのレパートリーは流石に少なくて、それでも頑張ってやってたと思います。

 

毎日野菜炒めだったり卵焼きだったり。たまに魚を焼く事を覚えたり、コロッケを揚げるなど。。。

まあ、この経験は非常に役に立っています。

 

私の金銭感覚がちょっとだけ狂ってるの原因であろう事が、毎日の夕飯の買い物でした。

 

財布の中に2000円入っていて、その中から必ずビールを2本買わなくてはいけなくて、他にも買ってくるよう指示がある時もあり、残ったお金で夕飯のおかずを買う。だけどそんなに買えない。たまには自由にお菓子を買いたい。でもひたすら我慢してました。

 

毎日必ず2000円入ってる。

使ったら必ず補填されてる。

10年くらいこの感覚です。

お金は使ったら補填されるから安心して使い切れる。

なるほど!何とかなるんだなと思ってしまってました。

自分のお小遣いとかもないから、お金を扱う感覚がヘン。

 

なくなったら入ってる!

この感覚です。

この感覚は未だにあります。

お金は使ったらなくなってしまう。

あきぱんには↑ここがない時期がありました。

 

 

続く